任意整理の弁護士費用の相場【報酬基準と実際の値段】
消費者金融やクレジット会社からの毎日の取り立てに悩んでいて、すぐにでも業者からの督促電話や督促状をストップさせたいという方は多くいます。
特に家族と一緒に住んでいる場合には、その家族にも迷惑がかからないか心配なはずです。また、会社勤めしている方は、取り立ての電話が会社にかかってきて、上司や同僚に借金のことがバレないかという不安もあります。
そのような方の中には、少しでも早く借金問題を解決するために、任意整理を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ただし、任意整理をするためには業者との和解交渉が必要なため、どうしても借金整理のプロである弁護士の力を借りる必要があります。業者は債務者個人が交渉しようとしても、相手になんてしてくれませんからね。
そして、弁護士に任意整理をしてもらうためにお金が必要です。では、その相場は何円くらいなのでしょうか?
平成23年11月に改定された『東京三弁護士クレジット・サラ金報酬基準』による任意整理の着手金や報酬は次のように定められています。
■弁護士会の任意整理の報酬基準
- 着手金…50,000円
- 報酬金…20,000円
- 減額報酬金…減額分の10%
- 過払い金請求…過払い金の20%以内
ただし、ここで紹介されている金額はあくまでも基準です。そのため、全ての法律事務所がこの金額を設定している訳ではありません。それでは実際の法律事務の金額はどのくらいなのでしょう?
借金問題に強い『そうや法律事務所』、『アヴァンス』、『リヴラ』の3つの法律事務所の費用を当サイトで調査しましたので、その内容を以下で紹介します。
どの法務事務所に相談するべきか悩んでいる人には参考になる内容ですので、ぜひご覧になってみてください。
各法律事務所の任意整理の費用
『そうや法律事務所』、『アヴァンス』、『リヴラ』で、任意整理を依頼する際に必要な費用は以下の通りです。リヴラ | そうや | アヴァンス | |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
着手金 | 39,800円 | 39,800円 | 139,000円 |
成功報酬 | 19,800円 | 19,800円 | 無料 |
減額報酬 | 10% | 10% | 無料 |
過払い報酬 | 20% | 20% | 16% |
詳細レビュー | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
※ 掲載している金額は、本記事執筆時点での費用になります。
上記の表をご覧になって分かるように、『そうや法律事務所』や『リヴラ』はいずれも東京三弁護士会の基準よりも安価であることがわかります。
また、『アヴァンス』は着手金こそ、他の二事務所と比較して高額ですが、成功報酬や減額報酬が無料ですので、大きな借金がある方に、メリットが大きな事務所と言えます。
ただし、アヴァンスは弁護士事務所ではなく司法書士事務所になりますので、絶対に弁護士さんじゃないとダメという方にはおすすめはできません。
なお、紹介した3つの事務所はいずれも相談料が無料なため、借金返済で悩んでいる場合には、まずは気軽に相談をしてみるのが良いでしょう。
弁護士さんや司法書士さんに話を聞いてもらえば、任意整理よりも良い方法を提案してくれるケースもありますからね。
本記事のまとめ
任意整理の弁護士費用の相場は、着手金52,500円、報酬金21,000円、減額報酬10%。
ただし、借金問題に積極取り組んでいる事務所の中には『そうや法律事務所』や『リヴラ』のように、相場よりもリーズナブルなところもあります。また、『アヴァンス』のように独自の料金体系を設定している事務所も存在します。