返済を2回滞納したらプロミス担当者の口調が厳しくなった
私が借金を滞納したのは24歳の頃です。結婚はしておらず、実家暮らしの普通の男性会社員でした。
友人の結婚披露宴の出席による出費が重なり、家族にもいくらかお金を借りていたのですが、それだけではどうにもならずプロミスで借り入れを申し込みました。それで祝儀のお金はなんとか持ちこたえたのですが、しばらくして返済を滞納をしてしました。
引き落とし日をうっかりと忘れてしまい借金を滞納
プロミスでは借り入れ額に応じて、毎月支払いの額が決まっているので、滞納した金額はそこまで大きくなく5,000円ほどです。返済は口座からの引き落としにしていたのですが、引き落とし日を忘れてしまい口座に引き落とし額を入金していなかったのが原因です。
もちろん家族には内緒で借金をしていたので、何か督促状のような郵送物が来ないかが、とても不安になっていました。
返済を催促する電話が意外と優しくてビックリ
どうすれば良いのかあたふたしていたところ引き落とし日から一週間ほど経った時に、登録していた携帯にプロミスから電話がかってきました。内容は「返済がされていませんがどういたしましたか?」というものです。「引き落とし日を忘れていたのですが、今支払いをするお金は用意できてません」と正直に伝えたところ、来月の返済日まで待ってくれるということになりました。とても、すんなりと返済の延期を認めてくれたので、私はそこで慢心してしまったのです。そして、翌月も返済日を守らずに滞納をしました。
2回滞納をすると、さすがに担当者の口調も変わる
すると電話での対応も少し変わります。「今月に返済ができないのであれば、ご自宅へ郵送物を送るなどの対応を取らせてもらう」と言われました。そこで、このままでは家族にばれてしまうと焦り、不安になってきたのです。電話対応も初めて返済が遅れた時とは明らかに態度が違います。とても心配になり、どうにか返済をしなければと毎日頭を抱える日々が続きました。
それからはお金を作るために、家電や服などをリサイクルショップで売ったり、単発のバイトをしてなんとか2か月分の返済額をためました。
それでも消費者金融から督促状が届くかもしれないという不安は、消えなかったです。そこで直接窓口で返済を行おうと思い、プロミスの窓口へ行ったんです。滞納していた分の返済に来たと伝えると、親切に対応してくれました。
電話での対応とは全く違い、「返済は遅れないようにお願いします。今回は郵送物は生じないので、安心してください」と優しく言ってくれました。
それからは返済の恐怖もあってので、自分に必要のないものは極力売って休みの日に単発のバイトを行い全額完済することに成功。おかげさまで、任意整理※はせずに済み、借金がなくなり本当に良かったです。
※ 任意整理とは消費者金融と交渉して、借金の将来利息を減額した上で、返済計画を立てる方法です。個人が交渉することが難しいため、通常は弁護士や司法書士に依頼します。
任意整理におすすめの弁護士事務所まとめ
今でも滞納した時の毎日の不安は忘れません。親とまともに目を合わせて会話することもできないほどでした。
今の消費者金融は簡単に借りることができて、とても助かりますし、便利に利用できます。また返済額も月々一定のところが多いです。しかし、口座振替での返済はとても便利ですが、振替日を忘れてしまうと厄介です。私のようにならないためにも、毎月しっかりと返済額以上のお金を入金しておくようにしてください。